高濃度
ビタミンC療法

【診療科目】>腫瘍科> 高濃度ビタミンC療法

高濃度ビタミンC療法

高濃度ビタミンC点滴療法は人の医療で広く実施されており、特にがん治療の分野では副作用のない最新のがん治療法として注目されている。
我が国でも次第に普及しており、その効果も高く評価されてきている。

近年、動物用のプロトコールを作成し、適応症や合併症についての知識に精通した上で、慎重に実施され始めてきている。
注意点としては、G6PD欠損症の個体に高濃度ビタミンC点滴を実施すると溶血クリーゼを起こすので、すべての症例でG6PDの測定を実施してからビタミンCの投与を行っている。

下記の写真のように点滴で投与することもあれば、皮下点滴に混ぜて投与することもあります。
高濃度ビタミンC療法を実施することで、血中ビタミンC濃度が高まりがん細胞が死滅しやすくなるといわれている。
当院では、高濃度ビタミンC療法を、活性化リンパ球療法や温熱治療と併用することで、患者さんのQOL(生活の質)が良化することをよく経験しています。

*

お問い合わせ

Contact

飼い主様はもちろん、獣医師の方も
お気軽にお問い合わせください。
電話
03-3913-2500
メール
お問い合わせ
LINE
LINE 登録
矢印
東京どうぶつ低侵襲医療センター 王子ペットクリニック

東京どうぶつ低侵襲医療センター
王子ペットクリニック

〒114-0003
東京都北区豊島1-22-9
03-3913-2500
【電話受付】9:00~12:00 / 16:00~19:00
【休  診】火曜日(予約診療・手術あり)
診療時間
9:00~12:00   
通常診療
12:00~16:00 
予約診療・手術
16:00~19:00 
通常診療 ※土日は
15:30~18:00
木曜日の16:00~17:00は猫専門診療時間となります。
※休診日:火曜日(予約診療・手術あり)

【時間外診察料について】
12:00~16:00、19:00~(土日は18:00~)に受付された方は時間外
料金が発生致します。
平日午後の診察は18:30までに受付を済ませてください。
なお、薬・フードは19:00まで対応します。

【獣医師指名について】
 AM 11:30まで
 PM 18:00まで

※外部サイトが開きます
© Oji Pet Clinic
ページトップ