消化器科
消化器科

愛犬・愛猫の消化器の健康を守ります
消化器のトラブルは、元気や食欲に直結する大切なサインです。東京どうぶつ低侵襲医療センター王子ペットクリニックでは、吐き気や下痢、食欲不振などの症状に対して、原因を的確に診断し、負担の少ない治療を行っています。
よくある症状・病気
嘔吐・吐き気
下痢・便秘
元気・食欲不振
腹部の張りや痛み
胆嚢・肝臓・膵臓疾患
体重減少
お腹が鳴る
便の異常な色
正確な診断で、最適な治療を
消化器の不調は軽い食べすぎから、異物の誤飲や腫瘍など重大な病気まで幅広い原因が考えられます。症状を和らげるだけでなく、

本当の原因を見極めること

が大切です。
当院では、問診や身体検査を丁寧に行い、その子の状態に合わせて血液検査・画像診断・内視鏡などを段階的に組み合わせます。こうすることで、

余分な負担をかけずに正確な診断

が可能になります。飼い主さまには検査の内容や目的を分かりやすくご説明し、ご理解いただいたうえで進めますので安心してご相談ください。

○血液検査
炎症や感染、肝臓・膵臓・腎臓などの臓器機能を確認します。

○超音波(エコー)検査
お腹の中の臓器の形や動きをリアルタイムに観察できます。胆嚢の異常や腫瘍の有無を確認するのに役立ちます。

○レントゲン検査
消化管の通過障害や異物の有無、腫瘍の有無を調べます。

○内視鏡検査
消化管内を直接観察し、必要に応じて組織を採取(生検)することで、炎症や腫瘍の診断を行います。

これらの検査を組み合わせることで、

原因をできるだけ早く、正確に突き止めること

ができます。
また、当院は「低侵襲医療センター」として、体にかかる負担を最小限にすることを重視しています。内視鏡などの先端的な機器を活用し、できるだけ痛みやストレスの少ない方法で診断を行います。

飼い主さまには検査の必要性や内容を丁寧にご説明し、ご理解・ご同意をいただいたうえで進めてまいりますので、安心してご相談ください。

食欲や排泄の異変は体からの大切なサインです。
気になる症状があれば、早めにご相談ください。

ご案内
東京どうぶつ低侵襲医療センターでは、動物たち一頭一頭に最適な診療を提供するため、各分野の専門医が診療にあたっています。
当院で対応可能な診療科目をアイコンでわかりやすくご紹介しています。
気になる症状や診療内容に応じて、各診療科ページをご覧ください。
肝臓胆嚢膵臓
肝臓胆嚢
膵臓
専門診療
詳しく
腹腔鏡
腹腔鏡
胸腔鏡
詳しく
CT内視鏡
同日CT
内視鏡検査
詳しく
内視鏡
内視鏡検査
詳しく
呼吸器
呼吸器科
詳しく
耳鼻科
耳鼻科
詳しく
消化器
消化器科
詳しく
カテーテル
カテーテル治療
IVR
詳しく
腫瘍科
腫瘍科
詳しく
腎臓病
腎臓病
センター
(泌尿器科)
詳しく
再生医療
再生医療
詳しく
神経科
神経科
詳しく
整形外科
整形外科
詳しく
眼科
眼科
詳しく
エキゾチック
エキゾチック科
詳しく

お問い合わせ

Contact

飼い主様はもちろん、獣医師の方も
お気軽にお問い合わせください。
電話
03-3913-2500
メール
お問い合わせ
LINE
LINE 登録
矢印
東京どうぶつ低侵襲医療センター 王子ペットクリニック

東京どうぶつ低侵襲医療センター
王子ペットクリニック

〒114-0003
東京都北区豊島1-22-9
03-3913-2500
【電話受付】9:00~12:00 / 16:00~19:00
【休  診】火曜日(予約診療・手術あり)
診療時間
9:00~12:00   
通常診療
12:00~16:00 
予約診療・手術
16:00~19:00 
通常診療 ※土日は
15:30~18:00
木曜日の16:00~17:00は猫専門診療時間となります。
※休診日:火曜日(予約診療・手術あり)

【時間外診察料について】
12:00~16:00、19:00~(土日は18:00~)に受付された方は時間外
料金が発生致します。
平日午後の診察は18:30までに受付を済ませてください。
なお、薬・フードは19:00まで対応します。

【獣医師指名について】
 AM 11:30まで
 PM 18:00まで

※外部サイトが開きます
© Oji Pet Clinic
ページトップ