鼻腔・鼻咽頭内
異物摘出術

【診療科目】>耳鼻科> 鼻腔・鼻咽頭内異物摘出術

鼻腔・鼻咽頭内異物摘出術

鼻腔・鼻咽頭内に異物が入ると、以下のような症状が見られることがあります

診断と治療

鼻腔・鼻咽頭内異物の診断には、視診のほかにレントゲン検査や内視鏡検査が行われることがあります。 異物が確認された場合は、鎮静または全身麻酔のもとで安全に取り除く処置を行います。 放置しておくと慢性的な鼻炎や膿性鼻汁、呼吸障害の原因になるため、できるだけ早めの受診をおすすめします。

飼い主様へのお願い

「なんだか様子がおかしいな」「鼻水が片方だけずっと続いている」といった場合は、お早めにご相談ください。
些細に見える症状でも、わんちゃん・ねこちゃんに大きなストレスや不快感につながっていることがあります。
大切な家族であるわんちゃん・ねこちゃんが健康で快適に過ごせるよう、私たちが全力でサポートいたします。

症例①:スコティッシュ・フォールド、14歳、去勢雄

当院受診の3日前より、黄色い液体を5?6回連続で嘔吐し、その後より鼻出血および両側鼻腔の通気性低下が認められたとのことで、まず他院を受診されました。 その際に実施されたレントゲン検査では明らかな異常は認められなかったとのことです。 当院にて再度胸部および頭部のレントゲン検査を実施したところ、呼気時における咽喉頭部の一過性の拡張所見が認められましたが、骨の破壊などの明らかな構造的異常は確認されませんでした。 症状の急性発症であること、ならびに鼻閉および鼻出血を伴うことから、鼻腔・鼻咽頭内の異物の存在を強く疑い、同日にCT検査および内視鏡検査を実施しました。 検査の結果、鼻腔から鼻咽頭内にかけて毛玉と思われる異物を認めたため摘出を行ったところ、呼吸状態や全身状態は速やかに改善し、当日中に退院となりました。 その後の経過も良好で、現在までに1年が経過していますが、症状の再発は認められていません。

*

レントゲン画像で骨破壊等を評価

*

*

左・下:CT検査にて腫瘍性疾患の否定

*

鼻咽頭内視鏡検査

*

鼻咽頭内視鏡検査

*

鼻腔内視鏡検査の様子

*

鼻腔内視鏡検査の様子

*

鼻腔洗浄の様子

*

摘出した鼻水

*

摘出した異物(毛玉)

症例②:チワワ、4歳、不妊雌

数日前に散歩後より急性の鼻炎症状および鼻出血が認められ、鼻腔内異物の存在を強く疑いました。 精査のためにレントゲン検査およびCT検査を実施し、鼻腔内異物および歯根膿瘍の疑いが示されました。 その後、鼻腔内視鏡を用いて異物の摘出および関連する抜歯を実施しました。

*

CT検査を実施し腫瘍性疾患を否定

*

内視鏡検査の様子

*

内視鏡検査の様子

*

内視鏡での鼻腔内の様子

*

摘出した異物

*

摘出した異物

お問い合わせ

Contact

飼い主様はもちろん、獣医師の方も
お気軽にお問い合わせください。
電話
03-3913-2500
メール
お問い合わせ
LINE
LINE 登録
矢印
東京どうぶつ低侵襲医療センター 王子ペットクリニック

東京どうぶつ低侵襲医療センター
王子ペットクリニック

〒114-0003
東京都北区豊島1-22-9
03-3913-2500
【電話受付】9:00~12:00 / 16:00~19:00
【休  診】火曜日(予約診療・手術あり)
診療時間
9:00~12:00   
通常診療
12:00~16:00 
予約診療・手術
16:00~19:00 
通常診療 ※土日は
15:30~18:00
木曜日の16:00~17:00は猫専門診療時間となります。
※休診日:火曜日(予約診療・手術あり)

【時間外診察料について】
12:00~16:00、19:00~(土日は18:00~)に受付された方は時間外
料金が発生致します。
平日午後の診察は18:30までに受付を済ませてください。
なお、薬・フードは19:00まで対応します。

【獣医師指名について】
 AM 11:30まで
 PM 18:00まで

※外部サイトが開きます
© Oji Pet Clinic
ページトップ