腹腔鏡検査

【診療科目】>内視鏡検査> 腹腔鏡検査

腹腔鏡検査

最も多い腹腔鏡検査は、「肝臓」、「腎臓」、「膵臓」、「腫瘍」、などの生検(バイオプシー)です。

◆肝臓バイオプシー◆ 犬 13歳 男の子

半年前から肝酵素の上昇が見られており、徐々に食欲が落ちてきたワンちゃんの肝臓の超音波所見です。

*

肝臓が全体的に粗雑になっており、滑らかさがなくなっていました。高齢なのでお腹を開けての肝臓のバイオプシーは負担がかかってしまう、負担をなるべく軽くしてあげたい、との飼い主様のご希望で当院の腹腔鏡下肝バイオプシーを実施しました。

*

上の写真のようにトロッカーを挿入しカメラを挿入すると、右のように肝臓は瀰漫性に変色していました。 もうひとつトロッカーを挿入し、バイオプシー鉗子にて採材しました。 また肝硬変の可能性があったため、経脾的門脈造影も行ない、Cアームにて確認、異常がないことも確認致しました。

*

もちろん傷口も…

*

低侵襲です!

この子は『軽度肝硬変』と診断され、適切な内科療法により、元気に過ごしています。

◆肝臓バイオプシー◆ フェレット 5歳 男の子

*

黄疸が認められ、血液検査で肝臓の数値が高かったため肝臓のバイオプシー検査を行いました。
体の小さなフェレットさんでも腹腔鏡検査は可能です。

*

お腹の中もしっかりと見ることができます。

*

細い器具を使うため傷口も小さく、検査当日に退院できます。

*

手術一週間後の傷口の様子です。傷痕はわずか数ミリです。

◆腎臓バイオプシー◆ ネコ 2歳 男の子

*

1歳の時に腎孟腎炎を発症した猫さんです。
治療後、状態は改善しましたが、血液検査では腎臓の数値が持続して高いため、腎臓の生検を行いました。

*

お腹の中を見ながら目的の腎臓の近くに生検用の針を刺します。

*

*

腎臓に針を刺して組織を採取します。

*

生検した腎臓の組織です。

お問い合わせ

Contact

飼い主様はもちろん、獣医師の方も
お気軽にお問い合わせください。
電話
03-3913-2500
メール
お問い合わせ
LINE
LINE 登録
矢印
東京どうぶつ低侵襲医療センター 王子ペットクリニック

東京どうぶつ低侵襲医療センター
王子ペットクリニック

〒114-0003
東京都北区豊島1-22-9
03-3913-2500
【電話受付】9:00~12:00 / 16:00~19:00
【休  診】火曜日(予約診療・手術あり)
診療時間
9:00~12:00   
通常診療
12:00~16:00 
予約診療・手術
16:00~19:00 
通常診療 ※土日は
15:30~18:00
木曜日の16:00~17:00は猫専門診療時間となります。
※休診日:火曜日(予約診療・手術あり)

【時間外診察料について】
12:00~16:00、19:00~(土日は18:00~)に受付された方は時間外
料金が発生致します。
平日午後の診察は18:30までに受付を済ませてください。
なお、薬・フードは19:00まで対応します。

【獣医師指名について】
 AM 11:30まで
 PM 18:00まで

※外部サイトが開きます
© Oji Pet Clinic
ページトップ