

現在日本では狂犬病の発生が50年以上(1957年以降)ありませんが、海外では依然として感染の報告があります。
人と動物が感染する病気(人畜共通感染症)で、致死率100%という恐ろしい伝染病です。海外から動物達の輸入は年々増加傾向にありますので、毎年しっかりと予防接種を受けましょう。

合ワクチンには、一旦感染してしまうと治療が困難なウイルス病などが入っています。
ワクチンを接種することで恐ろしい病気から、大切なワンちゃん・ネコちゃんを守ってくれます。特に小さい時は病気に対する抵抗力も弱いので、しっかりとしたワクチンプログラムを立てることが重要です。どういう病気を予防しているのか、どのくらいの期間で接種が必要なのかなど、わからない場合は詳しく説明してからの接種となります。

フィラリアは蚊によって媒介される病気です。
蚊がワンちゃんの血を吸う際に感染し、心臓・肺動脈にソウメン状の虫が寄生します。蚊が飛び始める頃から蚊がいなくなる頃まで予防が必要です。
当院では予防開始時に必ず血液検査(抗原検査)を実施しております。ネコちゃんもフィラリアに感染します。ネコちゃんのフィラリア予防薬もございますので詳しくは相談してください。

ノミやマダニがペットに寄生すると、血を吸うだけではなく、様々な健康被害を引き起こすことがあります。
ノミ寄生により、ノミアレルギー性皮膚炎や瓜実条虫、マダニ寄生により皮膚炎、バベシア感染症、猫ヘモバルトネラ感染症などの可能性があり、人間にも皮膚炎や寄生虫症を引き起こすことがあります。
ペットのためだけでなく、飼い主さんのためにも積極的にノミやマダニへの対策を講じていきましょう。

「犬や猫に歯みがきは必要ない」と思っていませんか?
実は、歯周病はペットにとても多い病気の一つです。歯肉炎や歯石、口臭から始まり、悪化すると出血や歯のぐらつき、最終的には歯が抜けることもあります。さらに、全身に細菌がまわり心臓病を引き起こすケースも。
しかし、日常的な歯みがきで予防は可能です。当院では、歯みがきをコミュニケーションの一環として取り入れることをおすすめしています。歯みがき方法や口内チェックについてもお気軽にご相談ください。
Contact
| 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 9:00~12:00 通常診療 |
○ | 予 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
| 12:00~16:00 予約診療・手術 |
○ | 予 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
|
16:00~19:00 通常診療 ※土日は 15:30~18:00 |
○ | 予 | ○ | 猫 | ○ | ○ | ○ | ○ |
【獣医師指名について】
AM 11:30まで
PM 18:00まで